ラベル LOVE COMPUTER の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル LOVE COMPUTER の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年11月21日月曜日

今宵は恵比寿でKRLP


先日のSPOON MARKET@風林会館楽しかった。


ステージのキラキラ感に女子。


そして和装(着物)がおつすぎるDJ NOZICO


私はiPad DJに初挑戦。


途中アプリ落ちたり、音でなくなったりしたらどうしよう!!
と、内心びびってはいたものの、全くトラブルなく終了。

CDと違って、かけたい曲探すとき「どこだどこだ〜〜〜!」ってテンパらない分、
落ち着いてくるりんぱできてしまった。

細かい使用レポ話は、また別ブログで書くとして。

今宵は恵比寿BATICAでKRLP(くるりんぱ)です。

恵比寿っぽくおしゃれっぽく表現してみました。

KRLPよりKRLNPか?

ど、どうでもいい。。。

1000円でワンドリンクついてしまう親切設計。

タイムテーボーはこんな感じ

22:00~holly-holic
23:00~DJ KING
23:50~sakura
 0;40~makoto
 1:30~原っぱ
 2:20~wac
 3:10~タダーダーダーダーッ
 4:00~O-konogi

遊びに来てったら、遊びに来て!

2011年3月8日火曜日

ぽんこつ専用 グーギュル。


ん?きょうのグーグルちゃん、なんだか爽やかねぇ。
ひと足お先に春のよそおいですか?


と、思うもつかの間、、、、



んな!?

検索窓が 大あくび!?

さ、サボっておる!!フォントも変!


試しに「グレムリン」をぐぐってみた。



ん?「グムリン???」タイプミスしちゃったかな?


気をとりなおして「ロールケーキ」をぐぐってみた。



「ロールケキー」!!

「ケキーーー」じゃないっつーの!!やっぱりググるのミスか!!

しかも2件しか探してくれんとですか・・・・。

画像ちゃんたちも、もぞもぞもぞもぞ 落ち着きないし。。。

うっ、うっ。。。。

そんな不まじめな子になったなんて・・・・

・・・・・・・・・・・・大好きです!

おさぼりの様子はコチラからチェック!!

2011年3月6日日曜日

ハラペコな おバカちゃんでいいのなら。


はぁ。。。。なんてかわいいんでしょう!
APPLE Computer初号機、APPLE Ⅰ さま・・・!!

いつみても ためいきがでるほど完璧なルックスです。

動かなくてもいい、我が手中におさめたい!!と夢みていたのですが、去年の暮、イギリスのオークションで落札されたそうです。

21まんどるでね。ぷちゅ。(←わつこの夢が潰れる音。)

。。。。円でもウォンでもバーツでもないのよね。

21万ドルって、ま、ざっと1700万円ってとこでしょうか。しくしく。

このBLOGでも先々月紹介した、武者修行のためサンフランシスコに旅だったフォトグラファー・ウメちゃん。
ホームステイ先のホストマザーとこんなやりとりがあったそう。

ウメ「iPad2、発表したのサンフランシスコだったね!」

マザー「あたし、同じ学校だったのヨ。」

ウメ「!?!?!?」

そんな流れで卒業アルバムをみせてもらったそうです。


きゃは!ヂョブズおぢちゃん超幼い〜。

さらにこのお方も!


もう誰だかわからん!ってくらいこざっぱりしすぎだ!ウォズ!

近年のウォズニアックその1
昨年話題になった「発売前のiPhoneを社員がおっことす事件」Tシャツを着てiPhone片手に余裕の飲酒です。げらげら。



ワンセグで浮かれる愛らしいウォズ


ひーひー。笑腹痛。だめだぁ、、、、ツボに入ってきた。


 そんな尊敬すべき愛するお二人。
初号機開発当時は、ずっぽり70’Sな風貌です。


ミュージシャンみたいだぁ〜〜〜〜、どんな音楽聴いてたのか非常に気になりますにゃぁ。

2005年、スタンフォード大学の卒業式でのジョブズおぢちゃんのスピーチです。



画質悪いですが、内容は面白いです。
おりにふれ、なんども見ては感動し、ジョブズおぢちゃんに長生きしてほしいなぁと健康を祈るばかりです。

Stay hungry, Stay Foolish.

2010年4月15日木曜日

Beatport with iPhone




ワーイワーイ。
beatportのiPhoneアプリがやっとでたー。

少し前にモバイルサイトができたけど、これがすっごい使えないサイトだったので嬉ちぃー。
だって1曲試聴するのに、いちいち画面遷移して、待たされて、キィーーーーーーーって感じだったから使ってなかったもんねー。

アプリはお利口だー。

サクサク試聴できるー。
カートにもいれられるー。
謎の和訳、「開催する」でおなじみのピンホールドはできないのねーん。

最終的な購入はPCからみたい。

うーふふーふふ〜。

通勤時間2時間とかでもオッケーになるな。嘘。

2010年4月9日金曜日

ファストフィンガ!(NOT 早弾き)


ぐへー。

この間の日記で、ちらりと紹介した「Fast Finga」という手描きメモがとれるiPhoneアプリ。

外出先で忘れぬうちに!!と焦りながらのタイピングメモでは、訳の分からぬ言語をタイプしてしまい、結局なんのことだかわからなくなってしまう。

そんな私にとっては救世主のようなアプリで愛用してます。



↑こんな感じでささっとかけて。メールでも送れる。(画像化されるのだよ。)


絵もかケール。

今は結構この手のアプリ沢山出てるみたいだけど。

藤子不二雄大先生風のアイコンがお気に入り。


だけど、発売当初はものすごい臭そうなアイコンだったんだぞー。↓↓↓


このアイコンが恥ずかしくて、メモりたい時にサッと起動したいにもかかわらず、iPhoneのトップ画面には持って来れなかった乙女なアタクチ。

そんな乙女ユーザーが多かったのか、ビジネスマンからの「仕事用に使いたい!のにこのアイコン臭い!!アイコン変えろーーー!」との要望があったのか、ビジネスライクな無機質デザインアイコンになったことがあった。(画像みつからず。)

あまりのイメチェンにとまどったが、「これで無事TOP画面に持って来れるわ。うふふ。キラリン☆」と、思ったのも束の間。

気がついたら、またあの臭そうなアイコンに逆戻っている!!!TOPに持ってきてるのに!きゃ!恥ずかちぃ!

多分、無機質なアイコンが不評だったのでしょう。。。。

ぐるんぐるん、ユーザーの声に振り回されるディベロッパー様。。。。

なんて、いい人なんだ!!

そんな紆余曲折を乗り越え今のアイコンに辿り着いたんだねーーーー。

初期アイコンは作者の思い入れがあるのか操作画面に残されております。

たいへんよろし。

2009年12月12日土曜日

iPIGLET


ナンダ!?アイツは???

iPodを頭に載せればスピーカーになって充電もできる
「iPIGLET(アイピグレット)」ちゃんです。

iPodと無縁の姉の頂き物が、私の所にまわってきたのです。

第一印象。
「で、でた!オモチャ家電!」
「しかも、好みではないルックス!」

しかし、そこはジャンクメカ好きなこの私。
「据え膳食わぬは腐女子の恥」といわんが如く

「☆♪いっただきむぁまぁぁす♪☆」
と、我が家に連れ帰ったのでした。


そして、試してビックリ!

予想を遥かに上回るダイナミックな音質。

いや、本当に!ヤバイですこの子!

おめめは2.1inchアクティブスピーカー

お耳の下には高音域担当、1.5inchツイーター

底面に4inchスーパーウーファー

耳に軽く触れるだけで音量調整ができてiPodを操作できるリモコン付き。
iPodだけじゃなくてミニプラグにも対応。
ライセンス上、iPhoneは対象外なのだけど、問題なく使えてます。

360°の指向性で高密度なBPダイア〜〜ホニャララ〜
独自技術のAJPホニャララ〜
ウンヌンカンヌン・・・と、こだわりの技術満載!
そこを省略するな!って感もありますが、そんなウンチクじなくて
音出せば一瞬で理解できます。

「何コレ!?」ってなるんです。

高音も一切ガチャガチャしてないし、低音がとにかく良い!
全体的なボリュームをあげていなくても下腹部にくる安定した低音がしっかり出ているのです。
口がバスレフポートになっているので低音に合わせてフーッフーッハァハァって息が漏れてるみたいで笑えます。

プチクラブ感があって家で踊るのにもってこい。

踊らない、か?


知れば知る程、制作者の本気度が伺える1匹。

「オモチャ家電」だなんて馬鹿にしてすみまちぇんでした。

はじめは「?」だったルックスも、どんどん可愛く見えてきて(病)、今や我が家のトップアイドルです。

2009年11月17日火曜日

Mobile Air Mouse


iPhonerのみなさん、有料アプリ買ってますか?
私は2300円のシーケンスソフト"Beat Meaker"を1年程前に買いましたが、5回くらいしか起動していません。(病)
それでもコリずに、就寝前にはベッドに入りAPP STOREにお出かけ、寝たきりショッピングを楽しんでいます。

幼少の頃、憧れた「星新一」の世界です。

最近はAPPストアの売り上げ上位ランクインを狙うクリエイターの方々が、期間限定でアプリを90%オフ!なんてことを頻繁にやってくれるので、我慢していた1000円アプリが105円で買えたりしてルンルンです。

で、そんなSALEで手に入れたのが 「Mobile Air Mouse」
iPhoneとコントロールしたいMAC or WINDOWSそれぞれにアプリをインストールするだけでiPhoneがマウスになります。

加速度センサーを利用したiPhoneを動して操作する通常のマウスのような使い方と、トラックパッドのような使い方ができます。
すげー!105円!!(あ!今は230円にプチ値上げ!それでも安い!)


文字入力はもちろん、

for iTunesな画面や

for WEBブラウジングな画面まで用意されてる〜。(涙)

↑私は横置きのタッチパッドがお気に入り!
2本指スクロールもできるおりこうさん。

MacBookもって外で打ち合わせの時はトラックパッドを使わず自分の手元でMacをコントロールできるので、いちいち画面を遮るような野暮をせずに美しいプレゼンができてしまうのでR~。

2009年9月2日水曜日

鍵盤でDJやってみた。


日曜日に「XXX」というライブイベントでスキマDJやりました。

スキマDJをやるときにいつも思うこと。

バンドの曲や盛り上がり方次第で
「あああああ、あの曲かけたい!!!」
「でも持って来てない!!!!」
「ぐやぢぃ!!」
と。

だったら、家にある音楽全部持ってっちまえ!!

っつーことで、macでDJやってみました。
ウキウキ。
いつでも初めてのことをやるときは異常にテンションがアがります。

ここで問題が一つ。
DJソフトはあるんだけど、コントローラーがないってこと!
こんなやつ↓


マウスだけではテンパる可能性大!!

と部屋を見渡し、目についた「microKONTROL」


「ド」を押したら「再生〜」
「シ」で「キュ〜」などと
「ポチポチ」とプログラム開始。

ま、まさかこんな用途に使うことになろーとはね。

結果:慣れていなかったため逆にテンパッてしまった。

(●*Д*)エエエェェェェエエエ(*Д*●)キエエキエエエエエ

どんな結果になろうとも電気製品いじりはやめられません。(腐女子)

2009年7月8日水曜日

I LOVE トラックボール



「我が輩はトラックボール愛用者である。」

トラックボールとは、巨大なマウスに大きな球をのっけたような格好をしたものが一般的。
(↑画像はその球の上にさらにバロン君をのっけてみました。注:これでは使えません。)

マウスはマウス自体を掴んで持ち上げたりスライドさせたりしてポインタを動かすのに対し、
トラックボールは、この球を指先でコロコロ転がすことでポインタを動かすのでデスクスペースがいらず、マウスパッドもいらないんです。
画面の端から端までポインタを移動するときも
コロコロコロ〜〜〜〜でOK!!

何だか通販番組みたいになってきたけど、
こよなくトラックボールを愛する者としていつも疑問に思うこと、
それは

「のーして、みんなトラックボールを使わないの???」

この1点に尽きるのです。

それどころかマイクロソフトなんかは、3年前くらいにトラックボールの生産を終了しちゃったからね。キェッ。

わたしがトラックボールを使い始めた経緯は以下の通り。

1:PC前でジッと椅子に座っていられない

2:もっとPCから離れた場所で操作できたらいいのになーと思った。
  欲をいえば寝っころがってPC操作したいと思った。
 (特に動画鑑賞や音楽試聴など)

3:まずはワイヤレスマウスを探した。

4:だけど寝っころがってマウス操作は難しいな、と思った。

5:ワイヤレスのトラックボールを発見した。

6:これならお腹の上に置いて「コロコロ」できるなと思った。

7:しかし、デザインが私の大嫌いなカマキリバッタ系を連想させるものしかなかった。

8:さらに当時一万円くらいした。

9:「マウスに一万円はねーだろ!」と思った。

10:だけど、どうしても寝っころがってお腹の上で「コロコロ」したかった。

11:初号機 購入。(ロジクール Cordless Optical TrackMan)

12:夢の「寝ころがってコロコロ生活」始動!

そんな感じです。
ぐうたらのためなら財も労も惜しまない自分に驚き!

今となっては「wii」コントローラがマウスやキーボードにもなってくれるので、腹上コロコロもしなくなったけど、グラフィックとか細かい作業には欠かせないので、すっかりマウスには戻れないカラダになってしまいました。
人のPC触る時はマウスがうまく使えずウロたえます。

不満点はマイナー機器のため、デザイン性が一向に向上しない所!

可愛いトラックボールが欲しい!

私やるから、だれか開発費だして!

カウンター